fc2ブログ














金戒光明寺 紫陽花 『吉備観音はカニの観音?』 

京都市左京区 金戒光明寺
撮影 2016年6月13日

金戒光明寺 紫陽花

●吉備観音はカニのすがたの千手観音?


金戒光明寺には奈良時代の学者・吉備真備が唐より持ち帰ったと伝わる千手観音が安置されており吉備観音と呼ばれています。

この吉備観音のおすがたを見ていただきたいのですが~ → http://www.kurodani.jp/recommend/kannon.html

一般的な千手観音像に比べて若干腕(胸前で合掌する2本の手を除く)が短いような気がします。
そして腕のつき方などから、なんとなくカニを想像してしまいます~(笑)。

金戒光明寺 紫陽花3 

●カニは千手千足観音の化身だった?

随分前のことですが滋賀県の高月観音の里に行ったことがあります。
たくさんの観音像が残されており、村の人たちが観音様を管理されているのです。
村全体が博物館のような、そんな魅力のある場所でした。

その高月の里に正明寺というお寺があり、珍しい千手千足観音をお祀りしています。→ http://guide.travel.co.jp/article/4886/
この千手千足観音さまの足の部分もまさしくカニですね!

カニをひっくり返してみると、筋肉が折りたたまれるようになっています。
→ http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/kikaku/14marisai/figs/photo17.jpg

千手千足観音さまはたくさんの脚が並んでいて、縦に筋が入っているように見えますが、これはカニの腹部の筋肉を表しているのかも?

●娘を助けた蟹の正体は観音様だった?

蟹満寺 寺号 

蟹といえば、京都府木津川市にある蟹満寺を思い出します。

蟹満寺には次のような伝説が伝えられています。

昔、この地に住む娘が近所の人がとらえた蟹をたすけて逃してあげました。
その後、この娘の父親が、蛇が蛙を飲み込もうとしているところに遭遇しました。
父親は蛇に「自分の娘をあなたの嫁としてさしだすので、蛙を助けてあげてほしい」といいました。
蛇は蛙を飲み込むのをやめ、夜になって娘をもらうためにやってきました。
娘の父親は「3日後にきてくれれば娘をさしあげる」といい、観音経を唱え続けました。
すると蟹が大勢の仲間を引き連れてやってきて、蛇を殺しました。
蟹もまた死んでしまい、蟹と蛇を弔うために蟹満寺が建てられました。

蟹満寺 灯篭 


娘を助けた蟹は観音様の化身なのではないでしょうか。

●みほとけの化身として信仰されたタコ

↓ こちらは京都の新京極通にある蛸薬師堂(永福寺)の「なで薬師」さんです。

蛸薬師 なで薬師

この「なで薬師」さんを左手で撫でると病治癒に霊験があると信仰されています。

また大阪府岸和田市には天性寺というお寺があり、「蛸地蔵」と呼ばれています。

どうも蟹だけでなく、タコもみほとけの化身であると考えられていたようです。

  ●イカの神もいた!
イカのみほとけはいないのでしょうか。
そう思って調べてみたところ、イカ薬師とか、イカ地蔵は見つかりませんでしたが、
島根県西ノ島町浦郷地区にある「由良比女神社」の「イカ寄せ浜の伝説」が見つかりました。


国づくりの神・由良比女命が出雲大社へ出かけ、芋桶に乗って隠岐へ帰る際、海に浸した手にイカが噛み付きました。

イカはそのおわびとして、神社前の由良の浜に大群でやってくる。

昭和20年代までは、大群でやってきたイカを捕獲する人々の姿が見られたとのこと。


明治まで神仏は習合して信仰されていたのでイカを神格化したみほとけが西ノ島にあるかもしれないですね。

確認ができていないですけど。

 金戒光明寺 紫陽花2 

 金戒光明寺 



毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!

※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。



いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ
にほんブログ村

関連記事

[2023/02/01 14:00] 京都府 | トラックバック(-) | コメント(-)