fc2ブログ














獅子窟寺 紅葉 


獅子窟寺 『空海、星の神を鎮魂する修法を行う?』

↑ こちらの記事に書きましたが、前回、獅子窟寺を参拝した際、獅子の岩の場所がわからず、参拝し損ねたので再び行ってきました。

獅子窟寺 参道

山道は急な坂道。本堂まで、距離は大したことないんですが、最初のこの坂道で結構体力使ってしまいますw

獅子窟寺 牛臥石 
牛臥石

獅子窟寺 本堂 
本堂

獅子窟寺  
社務所

獅子窟寺より大阪の町を望む

社務所前から、大阪の町が望めます。

オオサカホイールと太陽の塔

吹田市のオオサカホイールと太陽の塔も見えた!

獅子窟寺 獅子の岩

獅子の岩(女岩)も参拝できました。

獅子窟寺 案内図

だけど、案内図見ると中興の墓の向こうに男岩というのもある?
これはわからなかったです~。

もしかして、これのことかな、とも思いますが ↓

獅子窟寺 マラ石?

この岩、獅子の岩のほぼ真上にあるんです。
案内図みると、男岩は獅子の岩の真上じゃないですよね~。(案内図がおかしいのかもw)


奥の院(磐座あるだけで建物あるわけじゃないです)に向かう道にもたくさん磐座あるんですけど、説明板とかないので、本当に迷います。(前回遭難しかけたし)







※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。

毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!




にほんブログ村    





関連記事

[2020/12/16 17:28] 大阪府 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kntryk.blog.fc2.com/tb.php/1756-1378eab9