fc2ブログ














山部赤人の墓 額井岳 紅葉 『言霊の使い手&戒場=開成?』 



奈良県宇陀市榛原山辺三 山部赤人の墓
奈良県宇陀市榛原戒場 戒長寺
2019年11月17日 撮影


山部赤人の墓 
山部赤人の墓

①言霊の使い手

額井岳のふもとに山部赤人の墓はありました。
山部赤人は奈良時代の人で古すぎるゆえ、本当にここが山部赤人の墓なのかどうかわかりませんが
この付近の人々は、ここを山部赤人の墓だと信じ続けてきたのです。

なぜここに山部赤人の墓があるのか。あるいは、なぜここが山部赤人の墓だと信じられたのか。
ネットをぐぐってみると「宇陀市榛原山辺」という地名で、山部赤人は山辺赤人とも記されることがあったため、と記された記事がありました。

そういうこともあるでしょうが、私はやっぱり、有名なこの歌にちなんでのことではないかと思います。

田児の浦ゆ うちいでてみれば 真白にぞ 不尽の高嶺に 雪は降りける/山部赤人

実はさきほど山部赤人の墓は額井岳のふもとにあると書きましたが、額井岳は大和富士と呼ばれているのです。

「田児の浦」は駿河湾の西付近を指します。
当然、この歌も田児の裏で詠まれたものでしょう。

しかし山部赤人は死んで大和富士と呼ばれる額井岳のふもとに葬られたので、「山部赤人の歌には言霊があった。」と人々は考えたのかもしれません。

言霊とは言葉の力によって口から発した言葉を実現させてしまう力のことです。

つまり、山部赤人は「田児の浦ゆ」の歌を詠んだので、その言霊の力によって大和富士のふもとに葬られたと人々は考えたのではないかということです。

この墓が本当に山部赤人の墓でなくてもいいんです。(もしかしたら本当に山部赤人の墓かもしれないですが)
人々が山部赤人の墓であると信じたということが重要なんです。

額井岳 
額井岳

②赤人は殺されて塩が振られている?

また雪は謀反人に降る塩を思い出させます。

というのは摂津風土記にこんな話があるのです。

雄鹿は背に雪が降り、薄が生える夢をみました。
雌鹿は偽った夢占いをして「薄はささった弓矢。雪は殺されて塩がふられているのです。出かけるとあなたは殺されてしまうでしょう。」
しかし雄鹿は淡路島にすむ妾の鹿に会いにでかけてしまい、夢占いとおりに舟人に射られて死んでしまいました。

もしかしたら山部赤人もまた殺されて、塩が振られたのかもしれません。
とすれば「田児の浦ゆ」の歌は、殺されることを予知した夢であると考えられた可能性もでてきます。

戒長寺 遠望 

戒長寺 遠望 (戒場山)

③戒場は開成?

山部赤人の墓の正面に立つと、山が見えます。そしてその山の中腹に大イチョウが見えます。
戒長寺の御神木・お葉つきイチョウです。

その山の名前を聞いて、テンションあがる、あがる!

戒場山。
かいばやま、と読むんでしょうか。
でも、戒場と書いて、「かいじょう」とも読めますね。

そして戒成皇子、海上皇子、開成皇子と呼ばれる皇子が、各地の寺社の創建説話に登場しています。
志貴皇子の子にも、海上王(本朝皇胤紹運録)または海上女王(続日本紀)という名前が記録されています。
神峯山寺大阪府高槻市開成皇子光仁天皇に命じられ神峯山寺を開く役行者が開基し、774年に開成皇子が創建した。
勝尾寺大阪府箕面市開成光仁天皇の皇子・桓武天皇の異母兄
白山神社静岡県磐田市海上皇子(戒成皇子)桓武天皇の第四皇子裸足で大地を踏んだので病になった。
白山神社愛知県新城市開成皇子後醍醐天皇の第3皇子裸足で大地を踏んだのでハンセン病になった。
海上王(本朝皇胤紹運録)
または海上女王(続日本紀)
志貴皇子の子志貴皇子または志貴皇子の子の春日王がハンセン病になった。
(奈良豆比古神社伝説)


奈良豆比古神社には志貴皇子がハンセン病を患ったという伝説があります。
そして愛知県新城市の白山神社には、「開成皇子は裸足で大地を踏んだのでハンセン病になった。」という伝説があります。

もしかして山部赤人もハンセン病を患ったのでしょうか?

612年、百済から渡来したものの中に体に白斑を持つ者がおり、海中の島に置き去りにしようとした。
白斑の男はこう言って抵抗した。
「白斑が悪いというのなら、私と同じように白斑のある牛馬は飼えないではないか。
私は築山を作るのが得意で、この国のお役にたつことができます。私を海中の島に捨てるのは日本のためになりません。」
そこでこの男に須弥山の形と呉風の橋を御所の庭に築かせた。(日本書紀)

 
ハンセン病患者の症状はさまざまですが、白い斑点ができるものがあります。
鹿はこの百済から渡来した者がいうように、白斑があります。

次のような発想で謀反人と鹿やハンセン病患者は結び付けられたのではないでしょうか。

謀反人→死体に塩を振る→鹿の白斑を思わせる→ハンセン病患者を思わせる。

山部赤人と開成皇子は関係がありそうに思えます。
もう少し調べてみます。

戒長寺 本堂

戒長寺 本堂

戒長寺 鐘楼 
戒長寺 鐘楼



まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

歴史ブログ・
旅 free style もよろしくお願いします~。

毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!




にほんブログ村














 
関連記事

[2019/11/19 17:24] 奈良県 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kntryk.blog.fc2.com/tb.php/1616-a68c1c20