fc2ブログ














大利神社 寝屋川ハロウィンフェスタ 『白菊明神という名前の由来は?』 


大阪府寝屋川市 大利神社
寝屋川ハロウィンフェスタ ハロウィンに近い日曜日(ご確認の上、おでかけくださいね)


寝屋川ハロウィンフェスタ 時代仮装パレード7 
神社deハロウィン♪

①大歳神を祀る神社

大利神社の御祭神は大歳神、菅原道真公、大国主大神(大黒天)、事代主大神(恵美須神)です。
大利神社という表記は、大歳神の「大歳」に同音異義語の漢字をあてたのでしょう。

大歳神は古事記に登場する神で、父親はスサノオ、母親は神大市比売(オオヤマツミの娘)で、宇迦之御魂神(」ウカノミタマ)は妹神です。

毎年、正月にそれぞれの家にやってくる神と考えられ、お歳徳(とんど)さん、正月様、恵方神、大年神等とも呼ばれます。
また穀物神、祖霊としても信仰されました。

古語拾遺には、こんな話が記されています。

大地主神(おおとこぬしのかみ)の田の苗が御年神(大歳神)の祟りで枯れそうになったが
大地主神が白馬・白猪などを供えて御年神を祀ると苗は再び茂った。


大歳神って祟る神だったんですね~

寝屋川ハロウィンフェスタ 時代仮装パレード3 
商店街に飛鳥時代の人々が登場!

②白菊大神

境内には白菊大神を祀る稲荷宮がありました。

大利神社 稲荷宮(白菊明神) 
写真奥が稲荷宮。手前は皇大神宮。

なぜ大歳神社に白菊大神が祀られているんでしょうか?
最初、私は白菊から大歳神社の御祭神でもある菅原道真を思い浮かべました。
岡野玲子さんの漫画「陰陽師」で怨霊になった菅原道真がでてきて、「私の白菊好きを知っているのか」みたいに言うシーンがあったのでw

天満宮にいくとたいてい白太夫社があります。
白太夫とは道真を慕い道真に従って大宰府にやってきた度会(わたらい)春彦のことです。

道真に従って大宰府にやってきた人物としては味酒保行もいます。
彼は道真の死後50年も道真の墓守をしたとされています。

なんかBLっぽいですよね❤
で、BLのシンボルといえば菊、という発想だったのです❤❤

でも、白菊大神は道真とは関係なくて、伏見稲荷神社と関係のある神社のようです。(恥~~)
伏見稲荷大社の御祭神は宇迦之御魂神で、大歳神の妹神ということで祀られているのではないでしょうか?

伏見稲荷大社の三ノ峰には白菊大神の稲荷社があるようですし、東京の築土神社の境外末社には白菊稲荷神社があるとのことです。

寝屋川ハロウィンフェスタ 時代仮装パレード5

③食(き、く、け などと古代に発音)

なぜ白菊大神というのでしょうか。伏見稲荷大社の白菊大神の名前の由来はわからないとのことです。

知恵袋に「稲荷神社はなぜキツネを信仰するのですか?」という質問があり
次のような回答がついていました。
 
稲荷神

稲神

米の神

食の神

食(き、く、け などと古代に発音)

食神(き つ(つ=古代語の接続語つまり”の” 神)

きつ神

きつね神

つまり、稲、食を象徴する

「食(き、く、け などと古代に発音)」とあるのにご注目。
食べるを「き」「く」「け」などと発音していたので、「きく」となったのかも?

寝屋川ハロウィンフェスタ 時代仮装パレード6 

④白菊大神の「菊」は白をあらわす?

伏見稲荷大社は白のつく神が多いみたいで白狐社や、白旗大明神などもあります。

白髪のことを、九十九髪(つくもがみ)といいます。
そのココロは、百 引く 一 は 九十九(100-1=99)
うまい! ざぶとん2枚!

そして白髪=九十九髪は付喪神(つくもがみ)の掛詞となっています。
器物は100年を経ると精霊がつくという信仰があり、それらの妖怪を付喪神と言っていたのです。

菊理姫という神様がいますが、「くくりひめ」と読みます。
九十九は九九と書いてもよさそうですが、九九は「くく」と読めますね。

白菊大神の「菊」は白、または九九、付喪神をあらわしていたりして?

そういえば、大歳髪は祟る神で、「大地主紙が白馬・白猪などを供えて御年神を祀ると苗は再び茂った。」という話があるのでしたね。

何か関係がありそうです。

寝屋川ハロウィンフェスタ 時代仮装パレード4

寝屋川ハロウィンフェスタ 時代仮装パレード2 
寝屋川ハロウィンフェスタ 時代仮装パレード 
※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

歴史ブログ・
旅 free style もよろしくお願いします~。

毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!



にほんブログ村 




関連記事

[2019/10/31 15:31] 大阪の祭 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kntryk.blog.fc2.com/tb.php/1605-6363af8d