fc2ブログ














10月風景まとめ 

【柿の実】

水尾の里 藤袴とアサギマダラ 『かわひらこ(蝶)は死者の魂を表す?』 

水尾 柿


【藤袴】
水尾の里 藤袴とアサギマダラ 『かわひらこ(蝶)は死者の魂を表す?』 


水尾 藤袴とアサギマダラ2


【稲】

枚方市穂谷 コスモス 『そうめんは天の川を模したものだった?』 
穂谷 稲穂

八瀬 赦免地踊 『八瀬童子はなぜ女装しているの?』 
八瀬 稲の実り




東光寺 屏風岩 棚田 猪名川町立ふるさと館 『日本人は何を食べてきたのか?』 
猪名川町 棚田

美山 かやぶきの里 蕎麦 はざかけ 『茅葺のルーツは竪穴式住居?』 
美山茅葺の里 はざかけ

【ダリア】

黒川ダリヤ園 『黒川の菊炭はなぜ茶の湯に用いられたのか?』 
黒川ダリヤ園3

箱館山 コキア ダリア 『ほうきと葬式の関係』 
箱館山 白いダリア



【コスモス】

法起寺 コスモスと夕景 『観音菩薩になった鷺』 
法起寺 コスモス2

斑鳩三塔 コスモス 紅葉 夕景 『斑鳩の語源は井光だった?』  法起寺
法起寺 コスモス


斑鳩三塔 コスモス 紅葉 夕景 『斑鳩の語源は井光だった?』  法輪寺
法輪寺 コスモス

般若寺 コスモス  『ハンセン病患者は文殊菩薩の生まれ変わり』 
般若寺 十三重石塔 コスモス

藤原宮跡 コスモス 『藤原宮は藤原氏の宮?』 
藤原宮跡 コスモス4

藤原宮跡 コスモス3

枚方市穂谷 コスモス 『そうめんは天の川を模したものだった?』 
穂谷 コスモス

氷上町清住 コスモス畑 『標準時子午線について調べてみた。』 
清住 コスモス畑5

清住 コスモス畑2

高槻 コスモスロード 『見し間、玉、芥のナゾ?』 
高槻 コスモスロード 

東光寺 屏風岩 棚田 猪名川町立ふるさと館 『日本人は何を食べてきたのか?』 
東光寺付近 コスモス

美山 かやぶきの里 蕎麦 はざかけ 『茅葺のルーツは竪穴式住居?』 
美山茅葺の里 コスモス

【すすき】


美山 かやぶきの里 蕎麦 はざかけ 『茅葺のルーツは竪穴式住居?』 
美山茅葺の里 薄


葛城山 紅葉 すすき 『雄略天皇、葛城神、一言主神は同一神だった?』 
葛城山 薄2

生石高原 すすき 『大国主の神話は山焼きをモチーフにしたものだった?』 
生石高原 ススキ 夕景3

曽爾高原 すすき 夕景 『お亀は伊勢斎宮だった?』 
曽爾高原 薄

曽爾高原 月

平城京跡 朱雀門 すすき 夕景 『聖武天皇はなぜ遷都をくりかえしたのか』 
朱雀門 薄 夕景


【10月の紅葉】

清凉寺 浅い紅葉 『清和天皇はなぜ断食修行をしたのか』 
清凉寺 仁王門2

枚方市穂谷 コスモス 『そうめんは天の川を模したものだった?』 

穂谷 紅葉

再び円成寺 紅葉 『ドラキュラはなぜニンニクが苦手なのか』 
円成寺 春日堂 白山堂 紅葉

円成寺 庭園 紅葉

葛城山 紅葉 すすき 『雄略天皇、葛城神、一言主神は同一神だった?』 
葛城山紅葉




歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。

毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!



にほんブログ






関連記事

[2019/10/09 20:23] まとめ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kntryk.blog.fc2.com/tb.php/1589-5fad69a5