fc2ブログ














7月の祭 まとめ 


祇園祭まとめは明日あげる予定です。
日時などは変更になることもあるので、確認の上、お出かけくださいね。

観音山公園 機物神社 七夕祭 『山上憶良と山之上』 
7月6日、7日
観音山公園 牽牛 七夕飾り
↑ 中山観音寺

機物神社 七夕飾り
↑ 機物神社

白峯神宮 精大明神祭 蹴鞠 『精大明神はお精霊さん(おしょらいさん)の神だった?』  
7月7日
白峯神宮 蹴鞠2

白峯神宮 小町踊 『七夕は盆入りの行事だった。』  
7月7日
白峯神宮 小町踊


金峯山寺 蔵王堂 蓮華会 蛙飛行事 『蛙と空飛ぶドクロ』 
7月7日
蔵王堂 蛙飛行事

蔵王堂 蛙飛行事3


生國魂神社 生玉夏祭① 『足島大神はタラシ王朝の神?』 
7月11日、12日
生玉夏祭 大阪城にて 獅子

生玉夏祭 鳳輦2

生國魂神社 生玉夏祭 『足島大神はタラシ王朝の神?』 
7月11日、12日
生玉夏祭 獅子神楽

生玉夏祭 太鼓2

生玉夏祭-神輿


杭全神社 平野郷夏まつり 『百人一首は魔除けだった?連歌は?』 
だんぢり宮入り 7月13日
杭全神社 夏祭 だんぢり4


杭全神社 平野郷夏まつり  『猿田彦はニギハヤヒと同一神だった?』  
神輿渡御 7月14日
杭全神社 夏祭 猿田彦

杭全神社 御神輿2


生田神社 夏越大祓式 『敦盛はなぜ修羅道に落ちたのか』 
生田神社 夏越大祓式 


下鴨神社 御手洗祭 『御手洗祭とみたらし星、そして八咫烏の正体とは』 
土用の丑のころ
下鴨神社 みたらし祭 足形

下鴨神社 みたらし祭4

足立の花火 『道祖神の招きを受けて旅立った松尾芭蕉』 
7月22日
足立の花火2

足立の花火

柴又帝釈天(題経寺) 葛飾納涼花火大会 『帝釈天と庚申信仰の関係は?』 
葛飾納涼花火大会3

葛飾納涼花火大会6


大阪天満宮 天神祭 『村上天皇はなぜ大阪天満宮を創祀したのか』 
7月25日
天神祭 猿田彦

天神祭 陸渡御7


狸谷山不動院 夕日 火渡り祭 『即身仏になろうとした正禅』  
7月28日
狸谷山不動院 火渡り

狸谷山不動院 火渡り2


唐崎神社 御手洗祭 『宇志丸は牛丸?』  
7月27日、28日
唐崎神社 みたらし祭

唐崎神社 みたらし祭 手筒花火



※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

歴史ブログ・
旅 free style もよろしくお願いします~。





にほんブログ村 




[2019/07/02 14:07] まとめ | TB(0) | CM(0)