fc2ブログ














初夏の風景 まとめ② 

【蓮華草】

石光寺 牡丹 と 當麻寺 蓮華草 『中将姫は沈む太陽を擬人化したものだった?』 
當麻寺 蓮華草

備中国分寺 蓮華草 鯉のぼり 『梅雨時にあげていた昔の鯉のぼり』 
備中国分寺 蓮華草2

法起寺 法輪寺 れんげ草 『斑鳩の塔が現存している理由?』 
法起寺
法起寺 蓮華草

法輪寺
法輪寺 蓮華草

黒井城 レンゲ 鯉のぼり 夕景 『ひとりで直正に会いにきた脇坂安治』 
野上野れんげの里


【躑躅】

當麻寺 塔 牡丹 藤 桜など 『相撲はなぜ女人禁制なの?』 
當麻寺 中之坊より西塔を望む 躑躅

神泉苑 つつじ 『言霊信仰は呪術だった?』 
神泉苑 躑躅

寝屋川 ツツジ  鉢かづき姫 『鉢かづき姫はドクロをかぶった姫だった?』 
寝屋川 つつじ 鉢かづき姫 合成


船宿寺 大手鞠 ツツジ 牡丹 『巌舟権現とニギハヤヒは同一神?』 

船宿寺 本堂 つつじ


久安寺 躑躅 『妖怪・鵺と猪早太』 

久安寺 躑躅

三室戸寺 躑躅 石楠花 『地獄に堕ちたビーナス』 
三室戸寺 本堂 躑躅

普門寺 藤 躑躅 「藤と『ジャックと豆の木』」 

普門寺 躑躅

葛城山 躑躅 『大和に横たわる巨大なクジラ』 
葛城山 躑躅

葛城山 つつじ 『子供を産めなかった女性はなぜ筍を探す地獄に堕ちるの?』 

葛城山 ツツジ2

一ノ宮神社 キリシマツツジ 『日本の城と日本の地形の関係』 
一ノ宮神社 キリシマツツジ-本殿2
霜降高原  つつじ 『つつじは星の花?』 
霜降高原 チロリン村 躑躅2

【大手毬】

船宿寺 大手鞠 ツツジ 牡丹 『巌舟権現とニギハヤヒは同一神?』 
船宿寺 本堂 大手毬

金剛寺 牡丹 大手鞠 藤 『平重盛はなぜ48の燈籠を建てたの?』 
金剛寺 大手鞠

子安地蔵寺 藤 『桓武天皇、天然痘大流行の年に産まれる。』 
子安地蔵寺 小手毬 躑躅

【ネモフィラ】

国営ひたち海浜公園 ネモフィラ 『吸血鬼 紫女』 
ひたち海浜公園 茅葺屋根の民家 ネモフィラjpg


【杜若】


唐招提寺 うちわまき 舞楽 黄菖蒲 菖蒲 『蚊の妖怪・紫女』
唐招提寺 菖蒲


久安寺 杜若 『落語・池田の猪買い と 鬼八伝説』 
久安寺 杜若

磐之媛命陵 杜若 『嫉妬深い皇后と仁徳天皇の死』 
磐之媛命陵 杜若

不退寺 黄菖蒲 今井町 カキツバタ 黄しょうぶ  『不退寺には黄しょうぶよりもカキツバタが似合う』
今井町
今井町 今西家住宅と環濠 杜若



【黄菖蒲】


不退寺 黄菖蒲 今井町 カキツバタ 黄しょうぶ  『不退寺には黄しょうぶよりもカキツバタが似合う』 
不退寺
不退寺 多宝塔 黄しょうぶ 

今井町
今井町 今西家住宅と環濠 

唐招提寺 うちわまき 舞楽 黄菖蒲 菖蒲 『蚊の妖怪・紫女』 
唐招提寺 黄菖蒲


【芝桜】
長尾 芝桜 『角のない鬼たち』 

長尾の芝桜 民家

【山吹】

鞍馬寺 八重桜 『鞍馬七福神は北斗七星の神?』 
鞍馬七福神 弥勒堂


【薔薇】


足利フラワーパーク 『大河ドラマ・義経に描かれた茨木童子のイメージ』
足利フラワーパーク 薔薇

足利フラワーパーク 薔薇 ライトアップ 水鏡

おふさ観音 薔薇 『おふさ観音には北辰信仰があった?』 
おふさ観音 白薔薇2

おふさ観音 薔薇 『地上と水中の世界をつなぐ亀』 
おふさ観音 薔薇2


松尾寺 薔薇 『フランケンシュタイン・トルソーの謎』 
松尾寺 薔薇2

中の島公園 バラ 『バンパネラを捕らえるバラの罠』 
中の島公園 バラ5

中之島薔薇園 『薔薇はなぜアフロディーテーの象徴なの?』 
中之島薔薇園 赤薔薇とレトロビル

【栗の花】

鑁阿寺 栗の花 『栗のいがを手に持つ蛭子女尊』 
鑁阿寺-栗


【茉莉花】

璉珹寺(紀寺跡) 茉莉花 『女人裸形の阿弥陀如来』 
璉珹寺 門 茉莉花


【名前がわからない花】
ご存じの方、教えてください!

日光杉並木街道 追分地蔵 『二十三夜尊と地蔵菩薩と閻魔大王』 
日光杉並木街道

寝屋川 ツツジ  鉢かづき姫 『鉢かづき姫はドクロをかぶった姫だった?』 
寝屋神社 鉢かづき姫 合成

當麻寺 牡丹 はなずおう 『お露はなぜ牡丹灯篭とともに現れたのか?』 
當麻寺 中之坊 




まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

歴史ブログ・
旅 free style もよろしくお願いします~。




にほんブログ村



[2019/05/02 09:00] まとめ | TB(0) | CM(0)