fc2ブログ














平安神宮 桜 『光仁天皇の皇后・井上内親王はなぜ廃されたの?』 

京都市左京区 平安神宮
2013年4月上旬 撮影

平安神宮  蒼龍楼・白虎楼 桜

①桓武天皇と孝明天皇を祀る神社


平安神宮は明治28年(1895年)に創建された神社で50代桓武天皇と121代孝明天皇をお祭りしています。
桓武天皇は794年に平安京遷都された天皇、孝明天皇は平安京最後の天皇ですね。
孝明天皇が35歳で崩御されたあと、明治天皇が即位されましたが、明治天皇は1868年に東京奠都してしまったので、孝明天皇が平安京最後の天皇になるわけです。

平安神宮 桜



②天智系天皇の都

672年、天智天皇崩御後、大海人皇子(天智天皇の弟)vs大友皇子(天智天皇の子)が皇位をめぐって争いました。(壬申の乱)
結果、大海人皇子が勝利し、大海人皇子は即位して天武天皇となります。

その後、

天武

持統(天武天皇の皇后/天智天皇の娘)
↓ 
文武(持統天皇の孫/草壁皇子の子)

元明(天智天皇の娘/草壁皇子の正后/文武の母親)

元正(草壁皇子と元明天皇の娘)

聖武(文武天皇の子)

孝謙(聖武天皇の娘)

淳仁(天武天皇の孫/舎人親王の子)

称徳(孝謙と同一人物。一度退位したのち、再び即位しました。)と天武系の天皇が続きます。

赤文字は女性。

※持統天皇は天智天皇の娘ですが、天武天皇の皇后でもあり、天武側の人物でした。

※元明は天智天皇の娘ですが、天武と持統の間に生まれた草壁皇子の正后であり、息子の文武を即位させるため、中継ぎの天皇として即位しました。

平安神宮 しだれ桜

称徳天皇は独身で女性天皇として即位しました。
独身で天皇に即位した女性は結婚が許されなかったようで、称徳天皇には子供がありません。
称徳天皇が急死したあと、天武系の血筋が絶えてしまい、天智天皇の孫で志貴皇子の子の光仁天皇が即位します。

平安神宮の御祭神で平安京に遷都した桓武天皇は光仁天皇と百済系渡来人氏族・和(やまと)氏出身の高野新笠の間に生まれました。

光仁天皇以来、ずっと天智系の天皇が続くことになります。
平城京は天武系天皇の都、平安京は天智系天皇の都といってもいいでしょう。

平安神宮 池としだれ桜3

③井上内親王と他戸皇子、幽閉先でなくなる。

桓武天皇は光仁天皇の第一子ですが、母親・高野新笠の身分が百済系渡来人の和(やまと)氏の出身で低かったため、立太子は望まれていませんでした。

光仁天皇の皇后は聖武天皇の第一皇女・井上内親王で、光仁天皇の皇太子には井上内親王が生んだ他戸親王がたてられていました。

ところが皇后になってまもなく、井上内親王は光仁天皇を呪詛したとして皇后の位を剥奪されてしまいます。
他戸親王も母・井上内親王に連座したとして廃太子となり、代わって山部王(のちの桓武天皇)が立太子しました。
 
『水鏡』には、『井上内親王は呪物を井戸に入れて、光仁天皇の早死を願い、他戸皇子を即位させようとした。』と記されています。

井上内親王と他戸親王は大和国宇智郡の没官(官職を取り上げられた人)の館、(奈良県五條市須恵あたり)に幽閉され、775年に二人は幽閉先で亡くなりました。

平安神宮 泰平閣2


④井上内親王の事件は藤原百川の策謀だった

公卿補任(くぎょうぶにん)によれば、この一連の事件は『藤原百川の策諜』とあります。
藤原百川が策謀をたて、高野新笠が生んだ山部王を皇太子にする為に、井上内親王と他戸親王に無実の罪を被せた、というのです。

その後、井上内親王は怨霊になったと考えられ、『本朝皇胤紹運録』には『二人は獄中で亡くなった後、龍となって祟った。』とあります。

『愚管抄』には『井上内親王は龍となって藤原百川を蹴殺した。』と記されています。

また水鏡には
『(井上内親王の祟りによって)20日にわたって夜ごと瓦や石、土くれが降った。』
『777年冬、雨が降らず、世の中の井戸の水は全て絶えた。宇治川の水も絶えてしまいそうだ。12月、百川の夢に、百余人の鎧兜を着た者が度々あらわれるようになった。また、それらは山部王の夢にも現れたので、諸国の国分寺に金剛般若をあげさせた。』とあります。 

平安神宮 泰平閣

⑤百川は、皇后についても天武系の血を排除しようとした?

井上内親王はなぜ百川の策謀によって皇后を廃されたのでしょうか。
それは井上内親王が聖武天皇の皇女であったからかもしれないと思ったりします。
聖武天皇は天武天皇のひ孫にあたります。
百川は、天皇だけでなく皇后についても天武系の血を排除しようとしたのかも?




まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

歴史ブログ・
旅 free style もよろしくお願いします~。

毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!




にほんブログ村




[2018/04/10 15:22] 京都府 | トラックバック(-) | コメント(-)