fc2ブログ














これでいいのか? 消費生活センター& 個人情報保護委員会。 

ネットで個人情報保護の観点からどうか、と思うサイトを見つけました。
故意に個人情報晒してるわけじゃないんだけど、どうやらシステムに不備があって結果個人情報晒しちゃってるみたいな感じ。
そこで消費生活センターにメールを送ったところ、1時間ほどで返事がきました。

おー、なかなか対応が早い!と思ったのですが、内容を読んでがっくり~

「消費生活センターには、業者への指導等の権限はございません。
個人情報保護委員会が、行政機関や事業者等、特定個人情報の取扱者に対して、必要
な指導・助言や報告徴収・立入検査を行い、法令違反があった場合には勧告・命令等
を行うことがあります。
そちらに相談されてはいかがでしょうか。」

たらい廻しというやつです。

まずね、私は役所というか公共機関?のこういうところがよくないと思うんだ。
一部民間でもこういうことあると思うけど、最低でも「のちほど担当者に連絡させます」くらいのことは言います。

だけど役所(公共機関)というのは、よほどのことがない限り「のちほど担当者に連絡させます」とも言いません。
上のメールにあるように、「別の部署(または組織)に連絡入れろ」と言うと仕事がすむと思ってる。

そうじゃなくてさ。
うちじゃ手におえない相談だ、と思ったら、そちらで「個人情報保護センター」とやらに問い合わせて
こんな相談きてるけど、対応できますか?くらい聞いて、その上で連絡してきてほしい。
民間では当たり前だよ、そんなこと。

異なる組織だからというのはあるかもしれないけど、連携をとって対応したらいいと思うの。

また、かたくなに「業者に指導はできない」とつっぱねなくても、
『利用者からこんな問い合わせがきているので、調べてもらえないか』ぐらいは言っても問題ないと思うんだけど。

良心的な会社なら、消費生活センターや個人情報保護委員会からこんな電話がきたら、さっと調べて返事してくると思う。
「消費生活センターが業者に対して圧力をかけた!大問題だ!」なんてことにはならないと思うんですが。


腹が立ったので消費生活センターに電話をかけて上のようなことを言ったところ、こんな風に返してきました。

「当センターは商品の購入・契約等で被害にあわれた方に対してあっせんを行う機関であり、お客様はそのサイトによって被害にあわれたわけではないので対応することはできません。
記録はさせていただきます。
記録を見て、こういう案件が多いということで対策がとられることもございます。」

おおおおーーー、いまどき何と悠長なことよ~!泣けてくる~。

まあ、確かに私が被害にあったわけではありません。
個人情報晒されてるのは他の人です。(しかし本人は被害にあっていることに気がつきようがない)
私は個人情報晒されてる人が気の毒だと思って行動を起こしたにすぎないのですが。
そのためにタダではない電話代を使い、タダではない時間を使って、それでこの対応??

だんだん馬鹿馬鹿しくなってきたけど、タダではない電話代と時間を使って個人情報保護委員会に電話しました。

その回答は「事実を確認して違法性があれば業者に指導します。」ということでした。
業者に電話して聞いてくれるという意味かと思ったらそうではなく、私が業者に電話をしろという。
何度かけても電話がつながらなかったといってもダメ。

「何回電話してもつながらないし、私には一文の得にもならないのでは業者には電話しないけど、
あなたはこの問題を放置されるんですね?」
と聞くと「放置するとはいっていない」と。

「じゃあ、どうするんですか?」
「だから、お宅様が業者に電話をして確認していただいて、違法性があれば指導します。」
「何度も電話つながらないといっているではないですか。私は電話しませんが、あなたはこのまま放置されるんですね。」
「放置という言葉は使いませんよ。」

すごい屁理屈だと思いませんか?放置しないけど、対応もしないというんですから。
日本人のえらいさんにはこういう屁理屈がうまい人が多いですね。
屁理屈がうまくないと出世できないかのようです。
一銭の徳にもならないことだけど、個人情報晒されてる人がいてかわいそう。
そう思ってしたことが本当に馬鹿馬鹿しくなりました。

たらいまわしにして、結局どこにも相談受け付けてくれるところがなかったわけです。

税金で運営されてる組織なのに、なんで市民の良心をふみにじるようなことをするの?
システムに問題があって個人情報晒してたら問題あるでしょうに。

で個人情報は守られず、晒されつづけていくわけです。
役所がこんなので、本当にいいんだろうか?

小さいことでも丁寧に対応して、すこしでも世の中をよくしようと、そういう心がけがなぜ持てないんだろう・・・。

日本という国が嫌いになりそうです。



まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

歴史ブログ・
旅 free style もよろしくお願いします~。





にほんブログ村




[2017/11/10 19:38] 未分類 | トラックバック(-) | コメント(-)

善峯寺 紅葉 『藤原茂子のマタニティーブルーの原因は?』 

京都市西京区 善峯寺
2010年11月下旬撮影


善峯寺 経堂 紅葉2

①藤原茂子、マタニティーブルーに悩む。


賀茂神社地田の田主が苗を植えると、苗が一夜にして槻(けやき)の木へと変わりました。
やがて槻の木は朽ちて倒れましたが、木から千手観音の真言が聞こえてきました。
不思議な木だということで、誰も斬ろうとしませんでした。

寛弘年間(1004~1012)、賀茂神社の神主は槻の木を斬って行円上人に与えました。
行円上人はこの木で千手観音を刻み、行願寺(革堂)に奉安しました。
このとき余った木材で仁弘法師が千手観音を刻み、洛東の鷲尾寺に奉安しました。

後朱雀天は「後世の利益のために鷲尾寺の千手観音像を源算開基の良峯に移すように」と夢の中でお告げを受けました。
こうして1042年、鷲尾寺の千手観音は当山に遷座されました。

1053年、尊仁親王(後の後三条天皇)の妃、藤原茂子は御懐妊しましたがマタニティーブルーに悩み、善峯山の観音に祈りました。
すると茂子の夢の中に童子があらわれ、腹を撫でました。
目が覚めるとマタニティーブルーは消え失せ、安産で白河天皇をお産みになりました。


白河天皇は自分の誕生は善峯寺の千手観音のおかげであるとし、本堂、阿弥陀堂、薬師堂、地蔵堂、三重塔、鐘楼、二王門、鎮守七社を建立されました。

善峯寺 経堂 紅葉

②身分の低い女性しか入内させられなかった尊仁親王

この伝説に出てくる藤原 茂子(?年~1062年)は中納言藤原公成の娘として生まれました。
公成の姉妹、祉子は大納言・藤原能信の妻でしたが、二人の間には子供がなく、茂子は藤原能信の養女としてひきとられました。
そして1046年、後冷泉天皇の皇太子・尊仁親王(後冷泉天皇の異母弟。のちの後三条天皇)の副臥(そいぶし)として入内しました。

かつて東宮,皇子など位の高い男性が元服加冠の儀を終えた夜、女子を選んで添い寝をさせる風習がありました。
その相手に選ばれた女子のことを副臥といいました。
源氏物語の主人公・光源氏の副臥は葵上でしたね。

善峯寺 多宝塔 紅葉 
102

中納言という低い身分の娘が皇太子に入内するというのはとても珍しいことでした。
なぜ茂子は皇太子に入内することができたのでしょうか。

尊仁親王と尊仁親王の母・禎子内親王(ていし ないしんのう)は関白・頼道と仲が悪かったので、尊仁親王に娘を入内させようという公卿はほかにいなかったのです。
親王といえど、関白ににらまれると悲惨だったんですね。

善峯寺 紅葉 
③中納言の娘・茂子、皇太后になる。

伝説にあるように、茂子は1053年に王子貞仁(白河天皇)を産みました。
その後1062年に茂子は薨去しました。
後三条天皇の異母兄・後冷泉天皇には皇子が生まれなかったので、1068年に後三条天皇が即位し、茂子が産んだ貞仁が皇太子となり、1073年、貞仁親王は即位して白河天皇となりました。
このとき白河天皇は生母・茂子に皇太后を追号しています。

善峯寺 阿弥陀堂 紅葉

④茂子のマタニティーブルーの原因


はい、茂子のマタニティーブルーの原因がわかりましたね。
茂子は身分の低さに悩んでいたのです。
中納言の娘として生まれた茂子が産んだ子が天皇になるなんてことは普通では考えられないことだったのです。

ところが、茂子が産んだ子は天皇になり、茂子はすでに亡くなっていたとはいえ、皇太后となったのです。
それはひとえに、善峯寺の千手観音のおかげ、というわけです。

善峯寺 釈迦堂 紅葉


まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

歴史ブログ・
旅 free style もよろしくお願いします~。

毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!




にほんブログ村






 
[2017/11/10 00:00] 京都府 | トラックバック(-) | コメント(-)