fc2ブログ














東五反田 目黒川 イルミネーション 『ジョージ・マイケルと言霊』 

東京都品川区 東五反田 目黒川 イルミネーション

品川 東五反田 クリスマスイルミネーション


①ジョージ・マイケル、クリスマスに亡くなる。


毎年、クリスマスにはワム!のラスト・クリスマスが流れますね。
今年はクリスマスの翌日、12月26日にもラジオでワム!の曲が何回も流されていました。
この日、12月25日にワム!のジョージ・マイケルが亡くなったと報じられたためです。

それにしてもラスト・クリスマスを歌ったジョージ・マイケルがクリスマスの日に亡くなるなんて・・・

品川 東五反田 クリスマスイルミネーション2 
人物は堺祭の時代行列に参加されていた方々です。(合成)


②言霊信仰

古の日本では口に出した言葉には実現させる力があると考えられていました。
これを言霊信仰と言います。

③掛詞は言葉の意味を変える呪術だった?

和歌のテクニックのひとつに掛詞があります。
掛詞はひとつの言葉にもうひとつの意味をもたせることで、歌に二重の意味をもたせるテクニックとされます。

たとえば

花のいろは 移りにけりな いたづらに わがみよにふる ながめせしまに/小野小町


上の歌の「ながめ」は「物思いにふける」と「長雨」のふたつの意味を持つとされます。

品川 東五反田 クリスマスイルミネーション3  


現代にも残る言霊信仰

ジョージ・マイケルの死について、「ラスト・クリスマスの曲にひかれたのかな」というツイッターを読みました。
多くの人が同じようなことを思ったと思います。
これは現代にも残る言霊信仰ですね。

⑤「去年のクリスマス」が「クリスマスが最後の日になった」に転じた?

ジョージ・マイケルが歌った「ラスト・クリスマス」の「ラスト」は「去年」という意味で、「ラスト・クリスマス」とは「去年のクリスマス」という意味です。

しかし、「ラスト」には「最後」という意味もあります。

それで、「ラスト・クリスマス」は「去年のクリスマス」から「クリスマスが最後の日になった」と言う意味に転じた結果
ジョージ・マイケルはクリスマスの日に亡くなってしまった・・・・。

紀貫之や藤原定家が生きていたら「ジョージ・マイケルはまさしく歌仙だ!」と言うかも?


ジョージ・マイケルさんの冥福を心よりおいのりします。
素敵な曲をたくさん歌ってくださってありがとうございました。
ジョージ・マイケルさんの曲はこの先何千年も愛され続けるでしょう。




毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!

※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。



いつも応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ
にほんブログ村



[2016/12/28 00:00] 東京都 | トラックバック(-) | コメント(-)